top of page

検索


(2017.1.22開催) 【研修~ 第3回女の子たちの今 -保健室から見える貧困、虐待- ~】
【研修~ 第3回女の子たちの今 -保健室から見える貧困、虐待- ~】 教育機関における若年女性たちの支援システムについて:庁担当者に依頼予定、弁護士による関連法解説 保健室から見える少女たちの困難:秋山千佳 現場からの現状報告:樋上典子 グループワーク【講演者 /講師】...
2017年1月22日読了時間: 1分


(2016.12.11開催) 【トピックス~ 第2回研修会「AV被害について考える」を実施しました。】
2016年12月11日 第2回研修会「AV被害について考える」を実施しました。 詳しくはこちらをご覧ください
2016年12月11日読了時間: 1分


(2016.12.11開催) 【研修~ 第2回AV被害について考える ~】
【研修~ 第2回AV被害について考える ~】 AVや風俗産業にかかわる法制度について AV被害について考える【講演者 /講師】 京都府警 内閣府 牧田史:若草プロジェクト理事、弁護士 金尻カズナ:ポルノ被害と性暴力を考える会相談支援員【日時】...
2016年12月11日読了時間: 1分


(2016年10月22日開催) 【若草プロジェクト 設立1周年 シンポジウム ~生きづらさを語る~】
【若草プロジェクト 設立1周年 シンポジウム ~生きづらさを語る~】 恵まれているはずの日本で、「生き地獄を生き、統計上はなかったものにされている」(最下層女子校生より)少女たちがいます。 本シンポジウムは、インタビュアーに江川紹子さんをお迎えし、沖田×華さん、bondpr...
2016年10月22日読了時間: 1分


(2016.8.28開催) 【研修~ 第1回婦人保護施設を利用する女性たちにおきたこと ~】
【研修~ 第1回婦人保護施設を利用する女性たちにおきたこと ~】 婦人保護施設を利用する女性たちにおきたこと グループワーク【講演者 /講師】 横田千代子:婦人保護施設いずみ寮寮長【日時】 2016年8月28日(日) 午前9時30分から午後6時【会場】 更生保護会館...
2016年8月28日読了時間: 1分


(2016.8.28開催) 【トピックス~ 第1回研修会「婦人保護施設を利用する女性たちに起きたこと」を実施しました。】
【内容】 2016年8月28日 第1回研修会「婦人保護施設を利用する女性たちに起きたこと」を実施しました。 内容はこちらをご覧ください。
2016年6月28日読了時間: 1分


(2016.4.24開催) 【トピックス~ キックオフ研修会を寂庵(京都にある瀬戸内寂聴代表呼びかけ人の庵)で実施しました。】
2016年4月24日 若草プロジェクトが設立され、キックオフ会を寂庵(京都にある瀬戸内寂聴代表呼びかけ人の庵)で実施しました。 詳しくはこちらをご覧ください
2016年4月24日読了時間: 1分


(2016.4.24開催) 【研修~ キックオフ研修会】
キックオフ会 【内容】 2016年4月24日 若草プロジェクトが設立され、キックオフ会を寂庵(京都にある瀬戸内寂聴代表呼びかけ人の庵)で実施しました。 プレスリリース資料は、こちらからダウンロードできます。
2016年4月24日読了時間: 1分
bottom of page



